寿司はえんがわ。~Engawa R0tMG ブログ~ 別館

かったるい内容は別館でやることにしました

たまたま出くわした増田記事に全力でドロップキックしてみる

私は増田における見下したような物言いでの批判というのがとても嫌いなので、そういうものを自分から読みにいくことはないのですが、ときどき他のブロガーさんの記事の中で言及されていたりして目にすることがあります。 そういうのをちゃんと読んでみても、…

現在のムダな不幸を思えば、マルクスは正しかったのかもしれない

モノの価格って、需要と供給とのバランスによって決まっていくと言われてますね。 個人個人はただ自己の利益を追求するのだけれども、そんななかでいわゆる「神の見えざる手」が働いて、適切な価格がしぜんと決まると。バッテンみたいなグラフでよく示されま…

達意ということ

前にも少しだけ書いたのですが、このブログはいかにつまらないブログであれるかを目指すようなところも持ちつつやっています。 エピソードを入れたり、キャラクター性を持たせたりで面白さや説得力を増すようなことは極力せず、主張の核のような部分だけで勝…

ブクマのもらい方(並びに、いい記事の書き方)

多くブクマが付くことにはそれぞれいろんな理由はあるでしょうけれど、そんな中でも2通りのわかりやすいケースを示せる気がします。 ひとつは、「ものすごくわかりやすい文脈である」こと。もうひとつは、「叩きがいがある」こと。 ひとつめとして、ものす…

どんどん間違っていこう

僕らはみんな、間違っている。 - 犬だって言いたいことがあるのだ。 いぬじんさんのこちらの記事を読んで、つい先日はてブで大きく上がっていた、ちきりんさんの記事を思い出しました。 「AともいえるがBともいえる」とか言う人の役立たなさ - Chikirinの日…

毎年灯油の巡回販売にイライラさせられているので一言いいたい

もうはや11月も下旬ということで、ずいぶん冷え込んできましたね。 私は関西に住んでいるのですが、寒い季節になってくると「今年もはじまったな」と思うものが、残念ながらまったくありがたくないものでひとつあります。 それは、やかましいゆきやこんこ…

ステマや釣りに図に乗らせないためにも

私はあちこちのブログでブコメになんか書き残しているので(汚しているとも言う)、当然ほかの方のブコメも多く目にすることになります。 そんななか、「ブクマもっとしようや」ということを書いてらっしゃる記事のところで、「中小ブログの大半はべつにそれほ…

エゴなのかエゴイズムなのかエゴイストなのか

読みました。(もうこのブログは言及ブログでいいんじゃないか) エゴってそんなに悪いことなの? - まつたけのブログ いいこと言ってると思うのに現時点でこれまた私しかブクマをつけていないという不思議。 それはさておき。 ひとが「エゴ」という言葉を使う…

優先座席付近では携帯電話の電源をお切り下さい

読みました。 形骸化されたルール - ロックンロールと野球とラーメン 電車内の優先座席付近での携帯電話使用禁止ルールについての腑に落ちなさは、私も常日頃から感じておりました。 私には現状のこのルールは、二重の意味で腑に落ちません。 まずひとつは、…

いいものをいいものとみんながちゃんと評価しあう気流が出来て欲しい

こちらを読みました。 ボクがはてなブックマークの使い方を決めた話 - ネットの海の渚にて いいものが世に出るようにしていこうという気流に広まってほしいから、前回、前々回と書いてきていますけども(「ちゃんとシリーズ」とでも名づけましょうかね)、また…

いい記事がはてブに上がることはそもそもちゃんと設計されてない

昨日書いた記事に、はてなのシステムがそもそもどうなの?という部分も書いていました。 記事の評価はスターですべきなのかブクマですべきなのか、スターですべきなのかもしれないけどいくらスターついたってもっと見てもらえるようにはならないし、ブクマが…

いいものはちゃんといいものと認めていこうと思った

はてなブログは、「はてな村」なんて称されたりもしてますけど、同好会や同人の集まりのような良さがあると思います。横のつながりが出来やすくて、そのつながりはある意味仲間でもありライバルでもあるというか。 「このひとがこんないい記事を書いている」…

人が認識できる「善」をあまり持ち上げすぎないほうがいい

こちらの記事を読みました。(言及ばっかりしてしまってますがまあいいや) 善がわからない - 反社会的な中学生 この方はすごい方ですね。私は中学生のころなんて、なにも考えず終わったドラクエのレベル上げに一日を費やしてばかりだったような気がします。 …

あらゆる場所に光は充ちている

masahusaさんのこちらの記事を読んで、はじめはコメントしようと思ってたんですが長くなってしまいそうになって、それならいっそ記事として書くことにしました。 主観的な世界で客観的観測はどこまで真実に迫ることが可能か―あるいはマイナス1という実在 - m…

記事はつまらなくともモラルを持っていたい

わる子さんのところで言及されたという通知がきていたのでドキッとしました。一日の総括っぽい記事であげていただいたようでありがたい限りです。 しかし、そのわる子さんのところについているコメントを見たりしていると、「ほんと有名人も大変だよなぁ…」…

はてなブログの戦うペーペーはやっぱり毎日書かなきゃダメ!

はてなでは、はてなブックマークの数が一定の閾値を超えるたびに、どんどん次のステージへと上げられていくという仕組みが取られていますね。 まず比較的短い時間のあいだに3つブクマがつくと、はてなブックマークの(はてなブログのではない)新着エントリー…

流行の話題に(人気のブロガーに)言及してみる

いちおう私も「感想をブログで書いてもらえると喜ぶグループ」に籍を置かせてもらってたりもするし、前の記事が若干ヒットしたので図に乗っていることもあり、流行の話題に言及してみようと思います。 流行の話題に言及するついでに人気のブロガーにも言及し…

フォトリーディングはお好きですか? トマベチ先生はお好きですか?

フォトリーディングという技術(とでも言えばいいんですかね)があります。 ”文字の情報を、画像として処理することによって、普通に読むより圧倒的な速さで理解することができる”みたいなものですよね。けっこう有名だと思うんで、フォトリーディングの名前ぐ…

毎日書けば(書かせれば)いいというものではないと思うんだ

私がいまこのブログで書いてるちょっとマジメ臭い記事らも、もともとはBloggerでやってるブログのひとつのコンテンツとして書いてました。でもそっちはメインがゲームのブログなんで、内容的にそもそも合わないということもあり、そこだけはてなに引越させる…

ワープロか手書きかで文体は変わるというけれど

私もともとBloggerでブログを書いてました。(いまも書いてますけど) はてなブログに引っ越してきて、前回はじめてちゃんと記事を書いたんですけど、エディターがなんかどうも書きにくいと感じたんですよね。 はてなブログのエディターは、ツール的なことに…

人生の妙諦は妥協にあり

人生というのは、すべて妥協である。 妥協でしかありえない。 “もっといいもの”を求め続ければ、そこには果てがない。 もっといいものが他にあるのでは?と疑いはじめれば、そこに切りはない。 ありもしない果てに憧れつつ、そうして宙ぶらりんなまま、いず…

営業の一番のコツは結局こういうことなんじゃないか

「営業」と一口に言っても、ほんとにいろんなのがあるわけです。 「知ってもらえばいい」から「何としてでも買ってもらう」までの振り幅のなかで、どの程度のアプローチを取るのか(取らないといけないのか)というのも、その営業するものによって変わってきま…

選挙活動は立候補者だけしてればいいと思ったら大間違いじゃね?

私がちょくちょく見てるブログのひとつ、ihayato.書店を見てたら、その中でとあるブログ記事に出くわしました。 選挙に行かない私としては、気になったわけです。 病児保育のNPO法人フローレンス代表 駒崎弘樹のblog: 選挙に行かない男と、付き合ってはいけ…

スケジューリングはアートである(後編)

⇒前編へ スケジュールを立てる習慣はありますか? めんどくさい、縛られるのがイヤ、そもそも予定がない、などなど、スケジューリングをしない理由はいろいろあると思います。 手帳を買いはしたものの、ほとんどなにも書かないままに一年が終わってしまった…

スケジューリングはアートである(前編)

~完璧を求めて0から進まないよりも、いま不完全な一歩を繰り出し続けることのほうが遥かに意味を成す~ どうせ何かをはじめるのならば、十分に自分が納得のいく手段や時を得られてからはじめたいと考えてしまいがちですね。 受験勉強に取り組むまえに、勉…

仕事のやりがいはおまけかもしれないけどグリコのおまけみたいな存在

私がちょくちょく見てるブログのひとつ、脱社畜ブログの書き手さんが出してた本が、昨日からkindle版なら半額になってて(2013/10/21までらしい)、思わずポチってしまいました。 脱社畜の働き方~会社に人生を支配されない34の思考法 posted with ヨメレバ 日…

仕事と幸せ、そして企業の役割

あなたはいま、幸せですか? 経済的にはあまり裕福ではないブータンが、幸せの国と呼ばれているのはわりと有名ですね。(一時期、ブータンの幸福度が異常に高い数値だったのには、統計方法にもカラクリがあったようですけど) それに対して、文明においては先…

バカの可視化ということについて

なんか、飲食関係の従業員がtwitter上に洒落にならない悪ふざけの写真を投稿して炎上、そのまま会社も巻き込んでの問題に、っていうのが相次いで、しばらく前から話題になってますね。 ハンバーガーのパンズの上に寝そべってみたり、冷蔵庫の中に入ってみた…

脱・図書館戦争

※2013/08/18に書いたやつ 図書館、行きますかね? 家にいると、とあるブラウザゲームをついついふらっと立ち上げてしまったりするので、私はよく図書館に行きます。 町の小さな図書館クラスだと、オヤジの避暑地かガキの遊び場かと化してるようなところもあ…

引っ越してまいりました

もともとBloggerでブログやってるんですが(⇒コレ)、まあなんせ孤立っぷりがハンパないんですよね。 検索から来てくれるような記事でないかぎり目にしてもらえる機会っていうのが非常に乏しい。 どうも一番人がからんでくれそうなのははてなな気がするんで、B…